高血圧を下げる! 1回5分「頭皮の血管ほぐし」
高血圧を下げる! 1回5分「頭皮の血管ほぐし」
私は1987年から三十余年、24時間365日、左腕に血圧計の腕帯を装着した状態で、ずっと自分の血圧を測り続けています。その理由は、どんなときに血圧が上下するのかを、我が身で確かめたいと思っているからです。患者さんに「〇〇はダメ」「〇〇をすると降圧効果がある」と言うときに、単にどこかの本で読んだ情報を伝えるだけでは、医師として無責任すぎます。自分で身をもって経験し、実感したことだからこそ、自信をもって患者さんに教えることができるのです。
本書で紹介する「頭皮の血管ほぐし」や、「風池」「百会」「合谷」といったツボの指圧、「渡辺式ふくらはぎパンパン法」などは、すべて自分で試したり、患者さんに取り組んでもらったりして、実証を得た降圧対策です。やり方も簡単で、安全性が高いので、多くの方に気軽に取り組んでいただきたいと思っています。
ただし、「頭皮の血管ほぐし」やツボの指圧を毎日やっていれば、食べたいものを好きなだけ食べて、運動もせず、不規則な生活を送っても、血圧が下がるというわけではありません。減塩や運動習慣などにも、できる限り取り組んでいただきたいと思います。
こうした対策とあわせて、ぜひ覚えておいてほしいのは、血圧はストレスによって上昇するということです。
血圧が上がる背景には必ずストレスがあります。ストレスというのは、精神的なものだけではありません。気候の変化や寒暖差、体の不調や痛みなど身体的ストレスも、血圧を上昇させる一因なのです。そうしたストレスから早く解放されれば血圧は下がりますが、ストレスがずっと続いたままだと、血圧の高い状態が続くことになります。たとえば、高血圧が原因でめまいになるのではなく、その逆でめまいというストレスによって一時的に血圧が上がるのです。
日頃の体調や生活を見直して、血圧上昇のもととなるストレスがないかチェックしてみましょう。ストレスを取り除くことが血圧を下げる早道である場合も少なくありません。本書では、生活からストレスを排除するコツも紹介しています。ぜひ、実践していただき、血圧を安定させて、心身ともに豊かな日々を送っていただければ幸いです。 (「はじめに」より)
著者:渡辺尚彦
縦:21×横:14.8 全頁数:120ページ
重量184g厚さ1cm
100 個の在庫があります
受け取り可能状況を読み込めませんでした