下半身がやせる! 10秒「距骨マッサージ」
下半身がやせる! 10秒「距骨マッサージ」
通常価格
¥1,320
セールスプライス
¥1,320
通常価格
税込み。
肩や首のコリ、背中の張り、腰やひざの痛み、頭痛、目の疲れ、冷え症、便秘、むくみなど、いろいろな不調や悩みを抱えている方が、世の中にはたくさんいらっしゃいます。
本書を手にしてくださった方も、そうした何らかの体の不調の悩みをお持ちではないでしょうか。これまでいろいろな施術やケアを試してみたけれど、なかなか改善していかない。そんな困りごとを抱えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
整体施術を行う私のもとにも、不調に悩む大勢の方が日々全国からやって来られます。つらい症状を何とかしてほしいと訴える方に加えて、パフォーマンスの向上や競技によって疲労した部位のケアのために数多くのアスリートも訪れます。
そうした方たちの施術を行う前に、私が必ず確認する場所があります。
どこかというと、足元です。
正確には足首にある「距骨」という骨の状態です。
じつは、体に生じるさまざまな不調や不具合は、この「距骨」の歪みから起こっているといっても差し支えありません。実際に施術で距骨調整を行うと、冒頭に挙げたさまざまな症状が改善されていくケースが少なくないのです。
距骨調整でよくなっていくのは筋骨格系の不調だけに留まりません。
たとえばお腹やお尻周りにお肉がついてしまった、脚がむくむ、O脚やX脚を何とかしたい、下半身だけが太っている、こうした女性に多い下半身の悩みも、距骨を整え、お腹の力を整えると解消されていきます。外反母趾や巻き爪といった痛いトラブルも然りです。
いうなれば距骨は、体の健康と、若さや美しさのためのキーポイントといってもよいのです。
健康と美しさが関連し合っていることは、皆さんもご存じのとおりです。
その関係性はこれまで「健康」→「美しさ」の順番で考えられてきました。
すなわち“体が健康であるからこそ美しくなれる”という発想です。
けれども実際はその逆です。
ケアやマッサージで、体のカタチを美しく整えていくからこそ、健康がついてくる。順番は「美しさ」→「健康」なのです。
頭のてっぺんから足の先までピンと1本の軸が通り、歪みもねじれも一切なく、本来あるがままのカタチを保っている体は、見ても美しく、それぞれの機能もしっかりと働いて健康が維持できます。
生じてしまった歪みを施術やケアで正し、本来あるがままの美しいカタチへ戻していくと、健康もついてきます。
なぜ距骨の状態を整えるだけで不調が改善されていくのか、健康と美しさを手に入れることができるのか。
その詳細は本文に譲るとして、距骨はその存在自体が今もまだそれほど広く知られていません。
背骨や骨盤の歪みがカタチを損ない、機能しなくなって不調や下半身太りにつながっていくことはよく知られていますが、その歪みをつくり出している原因は距骨なのです。
ですからぜひケアをしていきましょう。
本書ではそのためのセルフケアの方法と、下半身をスッキリさせて体全体の機能を取り戻していく方法を紹介しています。
いずれも簡単で手軽にできるものばかりですので、毎日の生活のなかに取り入れてください。
美しいカタチにこそ、健康は宿ります。 (「はじめに」より)
著者:志水剛志
縦:18.8×横:12.8 全頁数:184ページ
重量216g厚さ0.9cm
本書を手にしてくださった方も、そうした何らかの体の不調の悩みをお持ちではないでしょうか。これまでいろいろな施術やケアを試してみたけれど、なかなか改善していかない。そんな困りごとを抱えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
整体施術を行う私のもとにも、不調に悩む大勢の方が日々全国からやって来られます。つらい症状を何とかしてほしいと訴える方に加えて、パフォーマンスの向上や競技によって疲労した部位のケアのために数多くのアスリートも訪れます。
そうした方たちの施術を行う前に、私が必ず確認する場所があります。
どこかというと、足元です。
正確には足首にある「距骨」という骨の状態です。
じつは、体に生じるさまざまな不調や不具合は、この「距骨」の歪みから起こっているといっても差し支えありません。実際に施術で距骨調整を行うと、冒頭に挙げたさまざまな症状が改善されていくケースが少なくないのです。
距骨調整でよくなっていくのは筋骨格系の不調だけに留まりません。
たとえばお腹やお尻周りにお肉がついてしまった、脚がむくむ、O脚やX脚を何とかしたい、下半身だけが太っている、こうした女性に多い下半身の悩みも、距骨を整え、お腹の力を整えると解消されていきます。外反母趾や巻き爪といった痛いトラブルも然りです。
いうなれば距骨は、体の健康と、若さや美しさのためのキーポイントといってもよいのです。
健康と美しさが関連し合っていることは、皆さんもご存じのとおりです。
その関係性はこれまで「健康」→「美しさ」の順番で考えられてきました。
すなわち“体が健康であるからこそ美しくなれる”という発想です。
けれども実際はその逆です。
ケアやマッサージで、体のカタチを美しく整えていくからこそ、健康がついてくる。順番は「美しさ」→「健康」なのです。
頭のてっぺんから足の先までピンと1本の軸が通り、歪みもねじれも一切なく、本来あるがままのカタチを保っている体は、見ても美しく、それぞれの機能もしっかりと働いて健康が維持できます。
生じてしまった歪みを施術やケアで正し、本来あるがままの美しいカタチへ戻していくと、健康もついてきます。
なぜ距骨の状態を整えるだけで不調が改善されていくのか、健康と美しさを手に入れることができるのか。
その詳細は本文に譲るとして、距骨はその存在自体が今もまだそれほど広く知られていません。
背骨や骨盤の歪みがカタチを損ない、機能しなくなって不調や下半身太りにつながっていくことはよく知られていますが、その歪みをつくり出している原因は距骨なのです。
ですからぜひケアをしていきましょう。
本書ではそのためのセルフケアの方法と、下半身をスッキリさせて体全体の機能を取り戻していく方法を紹介しています。
いずれも簡単で手軽にできるものばかりですので、毎日の生活のなかに取り入れてください。
美しいカタチにこそ、健康は宿ります。 (「はじめに」より)
著者:志水剛志
縦:18.8×横:12.8 全頁数:184ページ
重量216g厚さ0.9cm
100 個の在庫があります
受け取り可能状況を読み込めませんでした