女性のつらい「外反母趾」がラクになる! 専門医が教えるセルフケア
女性のつらい「外反母趾」がラクになる! 専門医が教えるセルフケア
「外反母趾は日々のトレーニングやマッサージで治りますか?」とよく聞かれますが、私はいつも「治りません」とお答えしています。正確には私のクリニックにいらっしゃる方の中で、トレーニングやマッサージだけで治ったという方を1人も見たことがないという意味です。
もちろん、それらで治る方々は医療機関に足を運ぶ必要がないため、私をはじめ医師たちは、的確な情報を得ることも伝えることもできません。
本書を手に取られている方はおそらく、いくつかの方法を実践し努力してきたが、あいにく満足のいく結果には至らなかったという経験をお持ちなのだと思います。
しかしながら、本書を読んでいただき、その原因を理解した上で、早期にセルフケアを行っていくことで、症状の緩和や変形の改善を目指すことは可能です。
外反母趾は「外反母趾」という病名であるために母趾、即ち親指に原因があると考えがちですが、実は親指が原因ではありません。そこには「足のアーチの崩れ」という根本原因があり、それに連動し、結果として母趾が外反方向に曲がっているだけなのです。
アーチの崩れは他にもさまざまな足のトラブルを招きますが、重要なことは崩れて一番ゆがんだところに痛みや変形がでるということです。
そのため、外反母趾になるような足の方は、それだけにはとどまらず、連鎖的に他のトラブルを引き起こしてしまいます。
アーチが崩れてしまう原因の多くは遺伝的な骨格構造の弱さで、潜在的には目が悪い人と同じくらい、足の悪い人がいると言われています。ただし、足は目と違い、悪くても移動(歩行ではない)ができてしまうため、自分ではなかなか気づき得ません。
本書では、アーチが崩れたときに起こり得る項目を、日常生活のできごとからセルフチェックし、早期に発見した上での早期のケアを目的としています。足は第二の心臓で、家にたとえるなら基礎です。自分は外反母趾ではないと思っている方も、既に外反母趾に悩まれている方も、一度、自身の足についてよく観察して、健康寿命を延ばすきっかけにしていただければ幸いであります。 (「はじめに」より)
著者:桑原 靖
縦:21×横:14.8 全頁数:128ページ
重量232g厚さ1cm
100 個の在庫があります
受け取り可能状況を読み込めませんでした