教科書によく出る! 小学生の反対語絵事典
教科書によく出る! 小学生の反対語絵事典
通常価格
¥1,100
セールスプライス
¥1,100
通常価格
税込み。
反対語とは、たがいの意味が反対になる言葉です。反対語を使った、こんな問題があります。「セーター、ズボン、くつの中で、ぬぐことはできるのに、はくことができないものはどれですか。」
答えは、セーターです。「セーターをはく」ではなく、「セーターを着る」が正しい表現だからです。
この問題を解くには、言葉の意味を正しく理解することが必要です。そのためには、「ぬぐ」と「はく」が反対語であることや、「ぬぐ」の反対語は「はく」だけではないことも、知っているとよいでしょう。
この本は、教科書に出てくるものを中心に、覚えておきたい反対語をのせました。また、言葉の意味が反対になるものだけでなく、並べると二つで一組みになるものも選びました。絵や文例から、それぞれの言葉の意味や使い方を楽しく知ることができます。また、反対の意味の慣用句やことわざもしょうかいしています。
反対語をたくさん知ることで、いつの間にか、読みとる力や表現力がアップしている自分に気づくことでしょう。 (「はじめに」より)
縦:19×横:13 全頁数:160ページ
重量242g厚さ1.2cm
100 個の在庫があります
受け取り可能状況を読み込めませんでした