紙バネ・紙ゼンマイでびっくりおもちゃ
紙バネ・紙ゼンマイでびっくりおもちゃ
~“紙の力”で動く驚き!~
おもちゃを動かす力といえば、ゴムやモーター、おもり、転がる力を利用するなど、さまざまなものがありますが、「紙でつくったバネやゼンマイ」でもこんなに動くのかと、“紙の力”のすごさに驚かされます。
私は日ごろから、自分の手でつくる喜びと遊びの世界を広げてほしいという願いをもって、ダンボールや日用品など身近な材料を使って動くおもちゃを創作していますが、この本の楽しさは格別だと感じています。
「紙の力で動く」って本当に不思議だし、意外と気がつかないものです。使う紙の種類や大きさを工夫することで動力を強めたり弱めたりすることもできますので、はやい回転やゆっくりした動きも可能になります。そのうえ接着も簡単、動力の取り替えも簡単なところも魅力です。また、紙はとてもデリケートなので、やさしく扱うことでモノを大切にする気持ちも芽生えるでしょう。大切にして長く遊んでください。
この本では、いろいろな紙でつくったバネやゼンマイを使って動く楽しいおもちゃを紹介しています。数分でできるものから、時間をかけてじっくりつくるもの、つくる人のアイデアを加えて完成させるものまでいろいろあります。「ちがう紙でつくったらどんな動きになるだろう」「短いバネと長いバネではどんなふうにちがうだろう」「太いゼンマイと細いゼンマイで動きが変わるのだろうか」などいろいろ考え、工夫して、ぜひ試してみてください。そして、個性あふれるオリジナルの作品に仕上げてください。
本書が、親子のコミュニケーションはもとより、お子さんの考える力・想像力・創造力の向上、学校の自由研究などに役立つことを願っています。 (「まえがき」より)
著者:千光士義和
全頁数:80ページ
縦:25.7×横:18.2 全頁数:80ページ厚さ0.7cm
100 個の在庫があります
受け取り可能状況を読み込めませんでした